岩屋港~富島港
2017.09.22 Friday
最近は気温もグングン下がってきてますね。夏~秋の調査を兼ねての釣りへ。2時間かけて突っ走っていつもの岩屋港からスタート。
(調査とは言え、この時期は”釣果杯””をやっているので少しでも釣ってポイントを稼いでおきたいのが本音…)

岩屋港から反対側の富島港へ。先におられる方も外海でのエギングの様子。
それでも平日でもあり2~3名しかいない貸し切り状態。安定感のある常夜灯の下でスタート。
今回も一人ですが、釣りの間にこの子達がずっと横におりました↓

やはりこちらは安定してアタリがあります。まずはメバル↓

超小さいけど、坊主を免れてた事で一安心。釣れないと帰りに疲れがドッと出る為、
小さくてもこれで気持ち折れずに続ける事ができます。
そのまま船の間・岸壁沿いを狙っていくと…↓

釣りあげてみると何とか持ち帰りサイズ。あとで測ると18㎝位ありました。
メバルやガシラなどの根魚の引き込み具合は癖になります。『穴釣り用』の竿買おうかと思う位、ハマりますね。
そんなこんなで子アジもチラホラ釣れます…そして釣る度に『その魚くれ』と言わんばかりの待機されます↓

3時間程だけして帰りましたが、画像にはありませんがメバル×3・アジ3で終了。
岩屋側では0でしたが、富島側での釣果。まずまず楽しめましたが、やっぱりエギをやりたいですね~FBI計画を早く進めてくれ!!
ツイート
(調査とは言え、この時期は”釣果杯””をやっているので少しでも釣ってポイントを稼いでおきたいのが本音…)
が! まったく釣れない…
あたりも無い…無情にも時間だけが経過するので移動↓
岩屋港から反対側の富島港へ。先におられる方も外海でのエギングの様子。
それでも平日でもあり2~3名しかいない貸し切り状態。安定感のある常夜灯の下でスタート。
今回も一人ですが、釣りの間にこの子達がずっと横におりました↓

やはりこちらは安定してアタリがあります。まずはメバル↓

超小さいけど、坊主を免れてた事で一安心。釣れないと帰りに疲れがドッと出る為、
小さくてもこれで気持ち折れずに続ける事ができます。
そのまま船の間・岸壁沿いを狙っていくと…↓

グイッ!
おっ!!今日イチで引く引く! 釣りあげてみると何とか持ち帰りサイズ。あとで測ると18㎝位ありました。
メバルやガシラなどの根魚の引き込み具合は癖になります。『穴釣り用』の竿買おうかと思う位、ハマりますね。
そんなこんなで子アジもチラホラ釣れます…そして釣る度に『その魚くれ』と言わんばかりの待機されます↓

3時間程だけして帰りましたが、画像にはありませんがメバル×3・アジ3で終了。
岩屋側では0でしたが、富島側での釣果。まずまず楽しめましたが、やっぱりエギをやりたいですね~FBI計画を早く進めてくれ!!